【「月次支援金」の申請方法も図解で追記!】「一時支援金」概要と申請方法 Ι 法人60万円、個人30万円もらえるコロナ特例【持続化給付金との違いは2つ】

悩めるたかゆき君
悩めるたかゆき君
事業主で、コロナで売上が下がったのだけど、
受給できる給付金ってないかな?
・緊急事態宣言で影響を受けたけど、飲食店じゃないから「時短協力金」貰えなかったんです…
「一時支援金」って何?

こんなお悩みを解決します(^^)

✅この記事で分かること
  • 一時支援金の概要
  • 一時支援金の概要
  • 緊急事態宣言/まん防の影響を受けた事業者が貰える給付金の概要
  • 「時短協力金」が貰えなかった事業者が貰える給付金の概要
最新情報を随時更新します(^^)
2020年2月9日の午後9時30分頃、経済産業省の公式ホームページが更新され、

法人: 60万円、個人: 30万円『一時支援金』の概要が明らかになりました!

詳細は2月下旬(2月22日~)追って明らかになる予定ですが、皆さまに最新情報をイチ早くお届けさせていただきます!
【2021年3月2日最新情報を更新】
公募開始と同時に申請ができる様に、当ブログで
  • 概要の把握
  • 事前準備
  • 申請~受給
をしてみてくださいね(^^)
また正式公募があった際には、随時更新させていただきます。
申請の際にもご覧いただけると幸いですm(__)m

【2021年6月15日 追記】

フジT

『月次支援金』につきまして、詳細が明らかになてきましたので、「これだけ見ればOK」な図解を作成させていただきました(^^)
インスタグラムもフォローしていただけたら、嬉しいです(^^)
Instagram【補助金ドットコム】はこちら

「月次支援金」の概要~申請方法まで

フジT

『一時支援金』についてはコチラ↓↓↓をどうぞ(^^)

最新情報の追記

【2021年8月19日 追記】

【2021年6月3日 追記】


【2021年5月26日 追記】


【2021年5月26日 追記】


【2021年5月26日 追記】

【2021年5月18日 追記】


【2021年5月16日 追記】

フジT

各市区町村のHPからも確認できます(^^)

【2021年5月15日 追記】


【2021年5月8日 追記】

【2021年4月28日 追記】

【2021年4月27日 追記】

それでは詳細を解説させていただきます(^^)




申請期間

売上対象月と支給金額

対象売上要件

【2019年 or 2020年の1〜3月いずれかの売上】と比較して、【2021年同月の売上】が50%以上減少していること。

・2019年 or 2020年の【1月 or 2月 or 3月】

↓ に対して、

・2021年の【1月 or 2月 or 3月】が…【50%減】していればOK👌


【支給上限金額】
・中小法人等: 上限60万円

・個人事業者等: 上限30万円

『給付額』の算出方法

👉(2019年 or 2020年の「対象期間」の合計売上)-(2021年の「対象月」の売上×3ヶ月

※対象期間…1月〜3月
※対象月…対象期間から任意に選択した月

結論どういう事なの〜??
ヒデ美さん
ヒデ美さん

フジT

要は(①2019年の1〜3月計 or ②2020年の1〜3月計)-(2021年1月〜3月のいずれか任意の1ヶ月※×3)だよ。
MEMO
✍️※は「有利な月」を選びましょう☝️

対象要件


緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自粛により影響を受け、売上が減少した中堅・中小事業者

2/10更新 経済産業省HP「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時金の概要について」より

対象事業者
1️⃣緊急事態宣言地域の時短営業した飲食店の、
2️⃣緊急事態宣言地域の外出自粛の影響を受けた、
3️⃣緊急事態宣言の1️⃣2️⃣の影響を受けた、
👉中小法人・個人事業者

3️⃣ってどういう事?
ヒデ美さん
ヒデ美さん

フジT

要は1️⃣2️⃣の影響を受けてたら、”緊急事態宣言地域”じゃなくても良いって事だよ😉
ポイント
  • 緊急事態宣言発令地域の発令地域と直接・間接の取引があること
  • 宣言地域には、一度緊急事態宣言が発令され、その後解除された地域を含みます


※2021年2月12日現在、緊急事態宣言地域※の10都府県※+解除後の栃木県も対象
※(東京、神奈川、千葉、埼玉、岐阜、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡)

【支給対象者の特例】※2021年2月10日時点で以下を”検討”

検討中の「特例対象者」
  • 主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した事業者
  • 2020年に新規開業した事業者
  • 売上に季節性のえる事業者
  • 2018年から2020年の間に罹災した事業者
  • 事業収入を比較する2つの月の間に事業継承した事業者
  • 事業収入を比較する2つの月の間に個人事業者から法人化した事業者
  • 連結納税を行っている事業者
  • NPO法人、公益法人等

対象業種と例

・拠出:経産省公式HP「緊急事態宣言の影響緩和に係る 一時支援金の概要について」

    • 飲食店

    • 食品加工、製造事業者
    • 器具、備品事業者
    • サービス事業者

    • 流通関連事業者

  • 生産者
    • 主に対面で個人向けに商品・サービスの提供を行う事業者

  • 上記事業者へ商品・サービス提供を行う事業者

【⚠️支給対象外】

支給対象外

1️⃣緊急事態宣言地域の時短営業した飲食店
2️⃣緊急事態宣言地域の外出自粛の影響を受けた、対象となり得る業種でも
【売上が50%以上減少していなければ、支給対象外】

👉”給付要件を満たす事業者であれば、業種や所在地を問わず給付対象”となり得ます。

👉なお店単位ではなく”事業者単位での給付”となります。

【具体例】

具体例
  • 時短強力金を受給している飲食店
  • 緊急事態宣言地域外にあり、地域内の顧客のみと取引している(緊急事態宣言地域の事業者と係りがない)
  • 性風俗事業者(キャバクラ、ホストクラブ等は違います)
  • 政治団体
  • 宗教法人
注意
1日6万円受給できる『時短協力金』とは重複受給できないので、注意してくださいね。

申請の流れ

・拠出:経産省公式HP「緊急事態宣言の影響緩和に係る 一時支援金の概要について」

申請の全体図

アカウント申請・登録(申請者)

STEP.1
書類準備予約
👨(申請者)
STEP.2
予約受付
👱‍♂️(事業確認期間※)
STEP.3
事前確認(TV会議/対面/電話等)
👱‍♂️(事業確認期間※)
👉本当に事業を行っているのか、対象事業者なのか確認
STEP.4
事業確認通知(番号)の受領
👨(申請者)
STEP.5
書類準備申請
👨(申請者)
STEP.6
審査
👩(一時支援金事務局)
STEP.7
振込み
👩(一時支援金事務局)
STEP.8
受領
👨(申請者)

事前確認機関

〜【事業確認機関※】とは〜

『事業確認機関※』って何?
ヒデ美さん
ヒデ美さん

フジT

下記の通りです。
事業確認機関とは
1️⃣認定経営革新等支援機関
👉中小企業等経営強化法に基づき認定を受けた税理士、中小企業診断士、行政書士など

2️⃣認定経営革新等支援機関に準ずる機関
👉商工会、商工会会議所、農業共同組合、漁業共同組合、預金取扱金融機関、中小企業団体中央会

3️⃣上記を除く機関又は資格を有する者
税理士、税理士法人、中小企業診断士、公認会計士、監査法人

✍️事業確認とは?
①事業を実施しているのか
②給付対象等を正しく理解しているか
👉2月中旬より①②をTV会議 or 対面で事前確認する「事業確認機関」を募集
👉日頃から事業状況を把握している会員・顧問先の事業者については①を省略、②のみ電話確認

【やること】
申請予定の事業者は、申請前に事前に①😊の確認を受け、「事業確認通知(番号)の発行を受ける。

事前確認に必要なもの

フジT

中小法人は「履歴事項全部証明書」も必要になります。

有資格者以外も「事前確認機関」になれる

有資格者以外は、「事前確認機関」になれないの?
ヒデ美さん
ヒデ美さん

フジT

条件や審査を満たせば、上記資格のない「民間コンサル」「個人コンサル」も事前確認機関になれます(^^)

「事前確認機関」の報酬

ちなみに、「事前確認」における
①申請者の費用
②「事前確認機関」の報酬
は以下の通りです(^^)

「事前確認」に関わるお金
  • 申請者は無料
  • 報酬は1件につき千円
  • 「事前確認機関」は30件こなして、やっと国から報酬GET!
国からの報酬を辞退すれば、「事前確認機関」は申請者(クライアント)さんから報酬を取って良いそうです。
ヒデ美さん
ヒデ美さん

フジT

例え1件1万円でも「事前確認機関」の立場からするとコスパが悪いですが、別サービス宣伝への入口にするのは、アリですね(^^)

必要書類

申請に必要な書類

1️⃣2019年&2020年の確定申告
2️⃣2021年1月、2月、3月いずれかの売上台帳(売上対象月)
3️⃣宣誓・同意書
4️⃣本人確認書類(免許証、マイナンバーカード等)※個人事業者等の場合
5️⃣通帳の写し
6️⃣事業確認通知(番号)

👉プロセス①: 1️⃣〜5️⃣を「事業確認機関」に提出&認定を受る
👉プロセス②: 6️⃣を貰い、1️⃣〜6️⃣を「一時支援金事務局HP」へ申請

【保存すべき書類の例】

保存すべき書類の例
  • 顧客データ、顧客台帳
  • 請求書、納品書、領収書
  • 通帳、取引データ
  • 統計データ
  • 商品、サービスの一覧表
  • 賃貸借契約書

申請方法

👉オンライン申請
※代理申請不可

スケジュール

【2021年3月2日 最新情報更新】
2月下旬(2/22〜2/28) 3月1日 夜~開始
(前半: 詳細公表、後半: 申請者アカウント登録受付開始)
👉事業確認スタート

✅3月第一週(3/1〜3/7)※「少しでも早く」との事 3月8日~
👉「通常申請」スタート(オンライン)

3月中旬 3月19日~予定
👉特例申請※

※雑所得、給与所得事業者、2020年新規開業、NPO法人、公益法人

申請から給付まで、どの位時間が掛かるの?
ヒデ美さん
ヒデ美さん

フジT

経産省の概要では「少しでも早く給付できるように努めたい」とされています。

また、事前準備としましては、

 

「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金の概要」より

■「2019年及び2020年両方の確定申告が必要」

■「申請をご検討の方は適切な確定申告を行ってください。」

とあります。

上記の通り、2020年分の確定申告は2021年4月15日までに延長になりましたが、2021年3月から円滑に『一時支援金』に申請するため、

確定申告は2021年2月中に済ませておきましょう

注意事項

👉店舗単位でなく、【事業者単位での給付】

(例)時短協力金の様に、10店舗を経営する事業者は1日60万円(6万円×10店舗)のようにはならない。

👉宣言地域に所在する事業者であっても、【受給要件を満たさなければ給付対象にはならない。】

👉飲食店の時短営業又は不要・不急の外出自粛以外の理由であれば、売上が50%以上減少していても、対象ではありません。

👉都道府県から時短営業の要請に伴う協力金を受給している飲食店は、一時支援金と重複受給できません。

補足

分からない事があった場合は、どうしたら良いの?
ヒデ美さん
ヒデ美さん

フジT

以下の2点の方法があるよ。

自らの事業が給付対象に当てはまるのかを確認する方法

ご自身が給付対象か分からない時の確認方法
所定フォームで質問
👉 https://bit.ly/375WdKN
👉「よくある質問のみ」Q&Aを2月下旬に公表
2️⃣申請要領等を公表するタイミングで「コールセンターを設置」予定

作家さんや印刷業が対象になる可能性も?

✍️藤末健三参議院議員のツイート(2021/2/5)
👉「「同人誌即売会の中止」によって「作品が売れなくなった作家」や「印刷物の受注がなくなった印刷業者」等も対象となる可能性があります。」

ℹ️公募開始時は、申請要件をチェックしましょう😊

・予算
👉約5,390億円(家賃支援給付金からも補填)

・予想件数
👉100万件

・予算超過時
👉予備費から拡充の可能性も

※持続化給付金は100万件想定で、400万件超

■参考資料
・経産省 概要: https://bit.ly/3peKYpC

最新状況

【2021年4月10日 追記】

まとめ

2月時点、今事前にやるべき事

  • 自分が対象か確認
  • 必要書類の準備
  • 証拠書類をまとめて保存
  • 分からない事は質問フォームで質問(要領公表後はコールセンター)

 

 

結論、『持続化給付金』とどう違うの?
ヒデ美さん
ヒデ美さん

フジT

以下の2点をやる必要があります。
  • 緊急事態宣言に伴う飲食店時短営業又は外出自粛等の影響を示す証拠書類の保存
  • 申請前に事業確認機関から事業確認を受ける
MEMO
☝️証拠書類は、申請時には必要ありません。
しかし、確認を受けた際にはすぐに提出出来る様に、準備しておきましょう😊

予算余りまくりの家賃支援給付金から2,900億円移行され、更に余剰予備費からも拡充予定です。

今後の最新情報に目を光らせ、情報と行動で前向きにコロナ禍を乗り切りましょう💪

この記事がコロナでお困りの個人事業者さん、経営者さんの少しでもお役に立てたら幸いです(^^)

最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(__)m





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Translate »