
・家賃が払えない
・支払いがキツイ
・テナント料/地代を安くできないかな?
- 『家賃支援給付金』が何なのか
- ご自身(自社)が給付対象なのか
- 対象の場合、法人…最大600万円、個人…最大300万円の家賃給付※を受けられる
- 『家賃支援給付金』の申請の仕方

※店舗、オフィス、地代
コロナ特例に限らずこういった国の制度って、本当に複雑で分かりにくいですよね(^^;

基本的に発表されている詳細や最新情報は、各省庁のホームページに記載がありますが、全部読んで理解してさらに申請するのって、とっても大変です。
「全部読むのが大変な方」や「時間がない方」のために、
フジT
■ご自身が対象か確認するのが面倒くさい方
→電話で教えてもらえます
- TEL: 0120-653-930
- 受付時間:8:30〜19:00
- 平日
- 日曜日対応(土曜日・祝日除く)
非常に込み合っていることが予測されます。
質問内容をまとめてから電話すると、お互いの時間を大切にできますよ(^^)
【追記】
申請〆切が2021年2月15日に延長になりました。
※当初の申請〆切であった、2021年1月15日に内閣閣議御決定通知がありました。
【1/15 内閣閣議決定】
✅一次金: 法人40万円/個人事業主20万円追加情報
👉証拠書類は自己申告
👉対象業種の追加
👉算出&申請方法
(申請予想日: 3月以降)✅持続化給付金/家賃支援給付金、1ヶ月延長(1月中に延長申請)
✅飲食店20時まで時短で1日6万円
7,417億円追加(予備費は残り5.6兆円)— フジT🎸物販ベーシスト (@fujit_ECbassman) January 16, 2021
公式発表では上記のアナウンスがありましたが、実際は、
☛延長のための申請は必要ありません。
2021年2月15日までに申請、その際に延長した理由もカンタンに申請すればOKです(^^)
【今週〆切の給付金】
・家賃支援給付金
・持続化給付金
は2月15日(月)申請〆切📃家賃支援給付金は、「1月末までに延長の申請が必要」となっていますが
✅延長申請はしなくてもOK
✅自動的に全員、2/15まで〆切延長
✅簡単な理由を付して
✅2/15までに申請すれば良いhttps://t.co/1qtedZAngF https://t.co/ewliMPIaty— フジT🎸輸出&補助金ベーシスト (@fujit_ECbassman) February 14, 2021


フジT
https://bit.ly/32GoViT
[card2 id="2508"]
それでは詳細を見ていきましょう(^▽^)/
概要
【対象拡大!家賃支援給付金】
✅概要:
・テナントの家賃を国か2/3負担
・法人…最大600万円、個人…最大300万円※1
・1店舗の時
👉中小企業→上限月50万、個人事業主→上限月25万
・2店舗以上の時
👉超過分は1/3※1
・期間…最大半年間
※地域によって該当要件が異なります(各自治体のHP参照)— フジT🎸物販ベーシスト (@fujit_ECbassman) November 7, 2020
対象
✅対象: 店舗、オフィス、地代
※共益費、管理費は場合によって含む・2020年の3月末時点で有効な契約
・申請日時点で有効な賃貸借契約
・申請日直前3ヶ月の家賃支払い実績がある— フジT🎸物販ベーシスト (@fujit_ECbassman) November 7, 2020
「私は4月以降にオフィスの契約をしたため、対象外でした。。。」

フジT
1️⃣2019年以前から、雇用契約によらない事業収入で雑所得or給与所得で計上、(業務委託契約等に基づく売上)を【主たる収入】※としており、今後も継続する意思があること。
2️⃣2019年の確定申告第一表の「収入金額等」の「事業」欄に金額の記載がないor「0」と記入
👉雇われている人— フジT🎸物販ベーシスト (@fujit_ECbassman) November 7, 2020
3️⃣2019年以前から被雇用者または被雇用者ではない者
👉 雇われて、養われていない人4️⃣他人の土地、建物をご自身で営む事業のために直接占有し、使用・収益(物を直接利活用して利益・利便を得ること)をしていることの対価として賃料の支払いを行なっていること。
👉事務所、店舗として借りている— フジT🎸物販ベーシスト (@fujit_ECbassman) November 7, 2020
✔︎委任契約に基づき生徒を教える業務
👉塾講師、教室の先生など✔︎請負契約に基づき成果物を納品する業務
👉クリエイター(プログラマー、エンジニア、ライター、イラストレーター、Webデザイナーなど)※対象外
👉風俗業、宗教組織/団体、中小企業庁長官が判断するもの— フジT🎸物販ベーシスト (@fujit_ECbassman) November 7, 2020
認定基準
✅基準:
2020年5月~12月までの間、コロナの影響で
1️⃣どこか1ヶ月の売上が前年の月平均より50%以上減少3️⃣連続する3ヶ月の売上合計が、前年売上月平均の3倍と比べて30%以上減少
👉利益ではなく、売上
⭐️確定申告した一番多い売上で判断
— フジT🎸物販ベーシスト (@fujit_ECbassman) November 7, 2020
対象外となる場合
✅対象外
・転貸(又貸し)目的の取引
・賃貸借契約の貸主と借主が同一人物
・同上が配偶者or一身等以内の取引(親族間)✅申請期限…2021/1/15(延長しない)
✅現在の状況
・10/20時点
✔︎申請件数→61万件
✔︎給付件数→33.6万件(11/1までに10万増)
✔︎給付率→14.5%
予算は2兆242億円— フジT🎸物販ベーシスト (@fujit_ECbassman) November 7, 2020
【2021年1月16日追記】
2021年1月15日、申請期限が最大2021年2月15日まで延長できることが決定いたしました(^▽^)/
【家賃支援給付金】
申請〆切延長につき、まだ間に合います😊
対象者の方は、お見逃しなくどうぞ😌
■変更後〆切👉2/15
■公式HP👉https://t.co/ZCFnJBfnQI✅概要👉https://t.co/1qtedZAngF https://t.co/unij4WagJw
— フジT🎸物販ベーシスト (@fujit_ECbassman) January 15, 2021
フジT
【2021年2月1日追記】
公式HPには、「簡単な理由を付してお申し込みいただければ、2月15日まで申請いただけます。」
と記載がありましたが、実際には
- 延長のための申請はしなくてもOK
- 自動的に全員、2月15日まで〆切延長
- 簡単な理由を付して
- 2月15日までに申請すれば良い
【家賃支援給付金】
✅2/15まで〆切を延長する為の
1月末までの延長申請▶︎やらなくてOK
▶︎申請時、延長理由をカンタンに記載して報告すればOK
▶︎2/15〆切に全員自動延長
☝️書類が揃わない時は、
とりあえず申請→不備で指摘→期日延長の間に処理すれば良し👌#コールセンター確認済み https://t.co/2cxa2p6QC9
— フジT🎸輸出&補助金ベーシスト (@fujit_ECbassman) February 1, 2021
算定基準となる家賃と必要書類
✅算定方法
👉申請日から1ヶ月以内に支払った月額家賃✅必要書類
👉持続化給付金と同じ
1️⃣賃貸借契約書
2️⃣売上減少が確認できる書類/台帳
3️⃣受信通知(e-Tax申告者のみ)
4️⃣2019年確定申告第一表の控え
5️⃣月別売上記載の2019年青色申告決算書(両面)
6️⃣本人確認書類(顔写真付1種、顔写真なし2種)— フジT🎸物販ベーシスト (@fujit_ECbassman) November 7, 2020
申請は郵送よりオンラインがオススメです!
オンライン申請の方が、書く書類が少なくて楽ですよ(^^)
フジT
管轄省と申請のポイント
✅管轄: 経済産業省
✅ポイント
⭐️2020年1月~3月開業の方も対象
⭐️前事業者の死亡により2020年4月2日以降に事業承継された方
⭐️2020/10/29~対象拡大👉雑所得、給与所得、業務委託契約— フジT🎸物販ベーシスト (@fujit_ECbassman) November 7, 2020
👉イレギュラーに急増した業務のため、ほとんどの審査担当は派遣雇用
・9月で一旦契約が切れている
・延長されなかった分のスタッフは当然新規雇用なので慣れてない
👉10月後半から審査スピードが加速してきている— フジT🎸物販ベーシスト (@fujit_ECbassman) November 7, 2020
特に気を付けるべきこと
✅1つの不備が見つかる度に、審査が止まって差し戻し(機械的な事務作業の典型)
(例)1つの指摘内容を改善して出して初めて2つ目の不備を指摘される👉審査が長引くので、最初から完璧に申請がベター
— フジT🎸物販ベーシスト (@fujit_ECbassman) November 7, 2020
実際の申請方法(パソコンでの入力方法)
『家賃支援給付金』の申請および、詳細の確認はコチラの専用ホームぺージから行えます(^^)
👉家賃支援給付金の公式HP

最後に「実際の申請方法(パソコンでの入力)」の仕方を分かりやすく丁寧に解説して下さっている、オススメのブログ/動画をご紹介させていただきます。
✅ブログ
■タイトル:家賃支援給付金(個人事業主向け)の電子申請をやってみたので手順メモ
■発信者:三木ひとみさん/行政書士町ひとみ綜合法務局
✅YouTube動画
■タイトル:すぐ分かる!『家賃支援給付金』パソコンでの入力・申請の仕方を実際の画面で解説!
■発信者:元・国税調査官【税金坊】根本和彦さん
まとめ
- 【概要】
- テナントの家賃を国か2/3負担 ・法人…最大600万円、個人…最大300万円
- 2店舗以上の時、中小企業→上限月50万、個人事業主→上限月25万を超過分は1/3
【対象】
-
- 事業所得を得ている
- 店舗、オフィス、地代に掛かる(共益費、管理費含む)
【条件】
- 2020年の3月末時点で有効な契約
- 申請日時点で有効な賃貸借契約
- 申請日直前3ヶ月の家賃支払い実績がある
※地域によって多少異なります。
賃料負担が大きい法人はもちろん、多数派である個人事業主の方も最大300万円、賃料を負担してもらえる、大変ありがたい制度です。
さらに2020年10月29日より、「事業所得」であれば、給与所得/雑所得※計上、業務委託契約の方も対象となりました。
※主たる収入かつ今後も継続の意思がある場合
1つの焦点であった「期限延長」については、しないことが決定しています。
フジT
対象となる方で、まだ申請期限に間に合うという方!
是非この機会に申請してみて下さい。
持続化給付金を申請済みの方でしたら、提出物はほぼ変わりませんので、他の給付金/補助金等と比較して、手間もかからないと思います(^^)
最後まで読んでくださって、ありがとうございますm(__)m
Having read this I believed it was rather informative. Perry Tyler Service
Thank you!
Thanks!
i wasn’t sure if it would look feminine
I think this web site has some really superb information for everyone : D. Dreddy Paquito Fontana
Thank you so much!:)
This is my first time go to see at here and i am genuinely pleassant to read all at single place. Waneta Tomaso Birecree
Thank you!:)
Very neat blog article. Much thanks again. Awesome. Evangelina Lionel Lizabeth
Thank you!:)
Some really prime blog posts on this site, saved to my bookmarks . Susanna Cosimo Boyden
Thank you!:)
Excellent post! We will be linking to this great content on our site. Keep up the good writing. Rita Brose Maje
Thank you!:)