【Amazon輸出】4点比較!発送代行業会社の12社&選び方を解説【2分で読める!】

こんにちは、フジT(@fujit_ECbassman)です。

Amazon輸出を開始すると時に調べた発送代行業会社さんを12社、特徴も合わせてご紹介させていただきます。

Amazon輸出を始めたけど、発送代行会社はどこにしたら良いんだろう…
悩めるたかゆき君
悩めるたかゆき君
ヒデ美さん
ヒデ美さん
各社の特徴を一目で知りたいわね!
代行会社がありすぎて、どこにしたら良いか分からない!
困ったタケル氏
困ったタケル氏

こんな事でお困りではありませんか!?

フジT

私も始めたばかりの時、迷いまくりました(笑)
この記事はこんなお悩みを解決します!(^^)
✅この記事で分かる事
  • 主要の輸出代行会社さんが分かる
  • 各社の特徴が一目で分かる
  • 自分に合った代行会社さんが選べる
2分で読めます(^^)




選ぶ基準を決めよう

最初に自分が発送代行業者に「求めることの優先順位」を決めましょう(^^)

具体的には、料金・日数・直送・対応地域などです。

各代行会社さんの特徴

ここが長いと比較しづらいので、「スクロールしなくても全部見える様に」まとめました(^^)

各社の特徴
  • TNK Logisaitics…DHL/Fedex/UPS、送料安め、月額なし(手数料1,200円)、US/CA/欧州対応
  • Trade Concierge…送料普通、月額3,240円、US/CA対応
  • OCEAN TOMONI LINE…送料高い、月額10,500円、US/CA/FR対応、月額10,500円
  • 黒船物流…Fedex、FBA直送可、送料安い、月額9,800円、複数プランあり(無在庫/有在庫/輸入/輸出、色々使えそう)お急ぎ便2〜4日
  • ショウカキ…Fedex、送料安い、月額15,984円
  • 田中物流…送料普通、FBA直送可、月額3,900円
  • ロケーションズ…EMS、送料高め、月額なし
  • SAAT…FBA直送可、送料普通
  • SAMURAI’S…月額3,980円、送料普通
  • ランドクリエイト…FBA直送可、月額9,800円、送料安い、最短2日
  • Streamline…Fedex、FBA直送可(転送も)、送料高い、月額10,765円(100ドル)+1箱536円(5ドル)、USのみ対応
  • 2nd post…送料高い、月額無料、120ヶ国超対応
※US…アメリカ、CA…カナダ、FR…フランス
※2020年5月25日現在の為替です。

まとめ

各項目別ですと、

  • 「価格」なら「TNK」(量にもよりますが)
  • 「スピード」なら「Hi-express/ランドクリエイト
  • 「US圏/欧州以外」なら「2nd post」一択
が突出していますね(^^)

フジT

個人的には、「TNK」さんが最も総合力が高いと感じました。

選定に迷いが生じるため、各代行業者さんの詳細までは割愛させて頂きましたが、それぞれ独自のサービスや魅力で一杯です(^^)
まずは、「狙いをつけた業者さんに見積もり依頼」をしてみてはいかがでしょうか?

 

この記事では、ご覧になった方が迷わない様に、すべての代行会社さんをご紹介し切れてはいません。

※今回ご紹介し切れていない代行会社さんの中にも素敵な会社も沢山ありますので、気になった方はぜひ検索してみて下さい(^^)

 

さいごにLINE@では、

  • 最新の韓国輸出情報
  • ブログにはかけない内容
  • 表には出しづらい情報

などを随時、配信させていただいております^^

「情報を見逃したくない!」「無料で勉強したい!」という方はぜひ登録してくださいね^^

友だち追加

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日々、非常に沢山のコンサルティングのお問合せをいただき、誠にありがとうございます^^

すぐに個別返信し切れない量になりましたので、こちらに書かせていただくことにしました。
(お待たせしている方、ごめんなさいm(__)m)

 

基本的に私自身は、D2Cおよび小売事業者さまへのコンサルティングのみ行っており、
転売に関してはお受けしていません。

 

しかし、ありがたいことに

「無在庫転売のコンサルをて提供して欲しい」
「どうにかしてコンサルを受けられないのか」

と、かねてより非常に多くのお問い合わせをいただいております。

 

一度に多くの方をお教えすることが時間的にも中々難しいです。

そこでオンラインサロンを作りました。ご興味ある方は除いていただけると嬉しいです^^

 

お金が掛かることですので、無理な押し売りやメリットばかり並べる様な営業はしません。

本当にご興味ある方は、以下よりお申し込みをいただければと思います^^

▼貿易サロン「クロスボーダー戦略室」に申込む▼

最後まで読んで下さり、本当にありがとうございますm(__)m

これから韓国輸出を始める方の少しでもお役に立てたら幸いです(^^)





3 COMMENTS

よしだ

よしだです!

先日は11番街の登録についてご回答いただきありがとうございました!
続けての質問になるのですが、韓国輸出をする際におすすめまたはフジTさんがよく使っている代行業者さんなどあればご参考に教えていただけたら幸いなのですがいかがでしょうか?

すみませんがご確認よろしくお願い致します。

返信する
フジT

よしだ様

お世話になります。
お問合せをありがとうございます(^^)

現状、韓国輸出で発送代行会社さんは利用していませんが、コロナ明けの旅行など急遽長期不在にする際などは、利用することもあると思います(^^)

・エフェクトさん
・AELINEさん
・オークレボさん

がバランス良くて、総合力が高いイメージですね。

急な対応や大量な物量に対応してくれるのが発送代行会社さんのメリットかと思いますが、
配送日数や価格に大きく差がでる事もありますので、EMSなのかクーリエなのかも個人的に選ぶポイントですね。

専属の外注さんに依頼すれば、教育は必要ですが、代行会社の半額ほどで済むかと思います。

リクエストを多く頂くようでしたら、またブログ記事にさせていただきます(^^)

返信する
よしだ

ご返答頂きありがとうございます!
参考になります!!

エフェクトさん/AELINEさん調べてみます!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA