こんにちはフジT(@fujit_ECbassman)です。
前職の会社を退社して2ヶ月経過して学んだ、お得な「社会保険/税金」に関する制度をまとめてみました。
こんな事でお困りではありませんか?
フジT
社会保険/税金って
・これから払えるか不安
・退職後、意外と重荷
なんですよね。
- 会社を辞めたての方
- これから辞める方
- 失業された方
- これから初めて「確定申告を行う」方
実際に会社を退社して独立した私が、体験を通して学んだ内容をご紹介させていただきます(^^)
ご紹介する項目は以下の3つです。
⭐️会社辞めたての方/これから辞める方へ
【社会保険保険/税金を安くする方法まとめ】✅国民健康保険の減免
✅住民税の減免
✅国民年金の減免
■全て経費控除後の「所得」が一つの判断基準
■今年開業届を提出した方は「開業準備金」を経費申請可
■行動しないと「取られっぱなし」の為ぜひ行動を— フジT🎸物販ベーシスト (@fujit_ECbassman) October 9, 2020
「会社辞めたての方/これから辞める方」がやるべき「社会保険/税金に関する必要手続き」は、以下の記事をご覧下さいませ(^^)
https://bit.ly/34J7zCy
【退職したての方/会社を辞める予定の方へ】社会保険/税金に関する必要手続き3選【漏れなく!損なく!】
国民健康保険を安くする方法
【国民健康保険を安くする方法】
✅対象
・倒産、解雇… 約1/3に減額
・所得の激減※1
・災害など
※各自治体によるので、要確認
※1…前年所得の3割減の市町村多数✅申請場所
各市区町村役場✅必要書類
・減免申請書
・保険証
・印鑑
・国民健康保険の脱会証明(健康保険から移行する方)— フジT🎸物販ベーシスト (@fujit_ECbassman) October 9, 2020
〈退職・解雇の方〉
・離職票もしくは、雇用保険受給資格者証
・給与明細や収入状況申告書✅注意事項
・既に払い済みの月は、遡って還付されない場合が多い
→お早めに!
※各市区町村によって異なります— フジT🎸物販ベーシスト (@fujit_ECbassman) October 9, 2020
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた方は、『コロナ特例の減免制度』を利用した方が、減免額が高くなることが多いです。
主たる生計維持者の収入(給与、事業、不動産、山林)の減少、失業・重症・死亡などの場合は、該当します。
通常の『国民健康保険の減免制度』の場合、概ね最大で半分程度※の控除に留まりますが、『コロナ特例の減免制度』を利用すると、保険料が最大で全額控除されます(^^)
※各市区町村によって異なります。
住民税を安くする方法
【住民税を安くする方法】減免制度
✅まずやる事
・各自治体の減免制度があるのか調べる
※制度の有無、【内容は自治体によって異なります】ので、予めご確認下さい。✅対象となる場合
・失業
・所得の大幅な減少
・災害や生活保護など
※単一だけではなく、合算で減免して貰える場合があり— フジT🎸物販ベーシスト (@fujit_ECbassman) October 9, 2020
✅申請場所
各市町村役場の市民税課・課税課の窓口✅減免額
・確定申告すると…翌年の住民税が大幅減額
→確定申告で低所得で確定申告された方…住民税非課税に!・年収300万…約12万
・年収400万…約18万
・年収500万…約24万
・年収600万…約26万— フジT🎸物販ベーシスト (@fujit_ECbassman) October 9, 2020
※減免金額は市区町村によって異なる場合がございます。
- 減免申請書・誓約書等
- 身分証明書(免許証、保険証、パスポート等)
- 退職証明書類(離職票、解雇通知書など)
- 給与明細
- 収入の状況確認シート
- 所得見込みの概算書類
こちらも詳細は市区町村によって、大きく異なりますので、管轄の役場にお問い合わせくださいね(^^)
年金を安くする方法
【年金を安くする方法】減免制度
・国民年金…16.540円/月
※2020年10月現在✅対象者
・本人/世帯主/配偶者の前年所得※で決まる
※7〜12月(この期間以外は前々年)
・失業者は特例で【全額免除】
・世帯状況、所定の所得額によって、下記免除割合を満たす方
(例)単身で所得189万以下で1/4免除— フジT🎸物販ベーシスト (@fujit_ECbassman) October 9, 2020
✅申請場所
各市区町村役場✅期間
・申請…1年度分(7月〜翌年6月まで)
(例: 8月一杯で退社した方→9月〜来年6月分)✅必要書類
・申請書
・年金手帳or基礎年金番号通知書
・雇用保険受給資格証明書or雇用保険被保険者離職票のコピー(失業特例を受ける場合)— フジT🎸物販ベーシスト (@fujit_ECbassman) October 9, 2020
✅注意点
■ 市区町村によって減免制度が異なる
■一年毎に申請が必要
⭐️払えない方は滞納しないで免除申請→満額の1/2貰えます!
■免除割合…給付される年金
・全額免除…満額の1/2
・3/4免除… 満額の5/8
・1/2免除… 満額の6/8
・1/4免除… 満額の7/8■年金は10年加入していないと受給不可
— フジT🎸物販ベーシスト (@fujit_ECbassman) October 9, 2020
私は2020年10月16日に市役所に申請に行き、11月17日に9日付の申請承認通知書が届きました(^^)
ご自宅宛てに、こんな感じの通知書は届きます。
※通知書名は、地域によって異なる可能性がございます。
まとめ
その方にもよりますが、全部使うと何もしない時と比べて、概ね約100万円程おトクになります。
社会保険や税金などは、「何しない」「自分から動かない」と誰も過払いを教えてくれません!
最後まで読んで下さり、本当にありがとうございますm(__)m