韓国のWeb広告(ネット広告)とは?5つの種類と国民傾向をわかりやすく解説!【NAVER、kakaoなど】

この記事で解決できるお悩みと対象者

この記事は、
韓国越境EC、B2B営業
韓国人インバウンド集客
韓国での実店舗PR
にお悩みの事業者様さまへ向けた
WEB広告をつかった韓国人集客、韓国WEB広告の仕組みとマーケティング活用の概要をご説明する、お役立ちコンテンツです。

こんにちは、韓国越境EC・韓国WEBマーケティングを専門にご支援しているFree Life&Co株式会社、代表取締役の藤田裕貴です。公的コンサルタント資格である、経済産業省の認定支援機関(認定経営革新等支援機関)も務めております。

藤田 裕貴

2020年に韓国越境ECで起業し、2022年Coupang公式SPNパートナー就任。
メーカー様・製造業小売業様を中心に
①韓国越境EC
②韓国WEBマーケティング
③韓国ECシステム導入
を中心に韓国進出に特化して、ご支援中。

NAVER・kakaoなどの韓国での主要広告媒体、Coupang・ 11番街・Gマーケットなどの主要ECモールとは、パートナー関係にあります。

これまでの記事では、韓国市場のポテンシャルや主要プラットフォームの特徴についてご紹介してきました。

この記事(2部/全3部中)では韓国WEB広告の種類をご説明し、3部では実践的なマーケティング活用について解説します。

韓国市場は、文化的な親和性の高さとは裏腹に、日本とはまったく異なるデジタル環境が広がっています。検索エンジンの使われ方、SNSの役割、広告媒体の影響力…と、すべてが独自のロジックで動いており「日本の常識」だけでは通用しないのが現実です。

  • 「韓国攻略は、プラットフォーム攻略にあり」これは韓国WEB広告運用における定石です。

韓国の主要デジタルプラットフォームは、それぞれが独自の文化とユーザー層を持つ、いわば「独立国家」のような存在。その特性を理解せずして、効果的な広告戦略は立てられません。

本記事では、

  • 韓国WEB広告で主要5プラットフォームを比較・解剖
  • 効果的な利用方法をガイドします。

すべて読むと、自社の商品にあった最適な広告のセレクトと運用方針が立てられるようになります。

読者さん全員にNAVER攻略のすべてが分かる「韓国SEOガイドブック」を無料プレゼントしていますので、ぜひ記事内にご案内する公式LINEから受け取ってください。

【第一部の内容】

  • なぜ今、韓国のWEB広告が日本企業にとって「宝の山」なのか?
  • 第1部
    • 韓国WEB広告概要
    • 人口比で見る韓国市場の真の実力
    • 【グローバル比較】世界の中での韓国市場のポジション
    • 驚異的なデジタルシフトの実態
    • 「モバイル・ファースト」から「モバイル・オンリー」へ
    • 市場を動かす「エンジン」は何か?

【第二部の内容】←この記事

  • 第2部:【最重要】韓国4大デジタル広告プラットフォーム徹底比較
    • 検索連動型広告の二大巨頭:NAVER vs Google
      • NAVER:「韓国人の生活インフラ」
      • Google:「グローバルスタンダードと専門情報」
  • 国民的メッセンジャー:カカオトーク(KakaoTalk)
  • ビジュアル&トレンドの発信源:Instagram & YouTube
  • プラットフォーム比較まとめ

【第三部の内容】

  • 第3部:明日から使える!韓国WEB広告 成功のための実践テクニック
  • 公式代理店という制度:熟練したプロに無料で運用代行が依頼できる特殊体系
  • NAVER広告とkakao広告
    • NAVER広告の種類
    • kakao広告の種類
      • 入札方式について広告フォーマットの選び方
      • 「認知」か「獲得」か?
      • ターゲット設定の罠:年齢・性別だけでは不十分
      • クリエイティブの鉄則:「빨리빨리(パリパリ)」と「信頼性」
  • 予算感とKPI設定のリアル
  • 費用対効果の事例紹介
  • 実例①:食品・健康食品(5事例)
  • 実例②:雑貨・キッチン用品(2事例)
    • キッチン用品と雑貨と分けて考察
      • キッチン用品の特性分析
      • 雑貨の効果分析
  • 実例③:インテリア寝具(3事例)
  • まとめ
    • ①食品・健康食品
    • ②雑貨・キッチン用品
    • ③インテリア寝具
  • 結論:韓国市場を制する者は、「文化の翻訳者」たれ

それでは参りましょう!

公式LINEのご登録で「韓国越境EC」に役立つ11の特典を無料プレゼント!
  • 韓国SEOガイドブック
  • 万能分析ツール「セラー空間」完全マニュアル
  • クーパン大量出品ツール
  • 韓国ECモール出店の必要書類一覧
  • アカウント登録用ビジネスライセンス英訳テンプレート
  • coupangカンタン出品フォーム
  • 11番街カンタン出品フォーム
  • スマートストア簡単出品フォーム
  • クーパンの一括大量出品用Excel(日本語訳)
  • 韓国輸出用の利益計算表
  • 海外通販の始め方がわかる「越境ECガイドブック」

韓国SEOガイドブックを無料プレゼント!

公式LINEに友達追加する

第2部:【最重要】韓国4大デジタル広告プラットフォーム徹底比較

検索連動型広告の二大巨頭:NAVER vs Google

韓国ではNAVER検索エンジンシェア62.61%で1位を占め、国内ではGoogleより高い影響力を持っています。

出典:INTERNET TREND

NAVER:「韓国人の生活インフラ」

韓国におけるNAVERは単なる検索エンジンではありません。ニュースを読み、ブログを書き、コミュニティで語り合い、地図を見てグルメスポットを探し、ショッピングを楽しむ。まさに韓国人の「生活の起点」となるポータルサイトです。ユーザーはGoogleのように明確な「答え」だけを求めているわけではなく、「共感」や「発見」、他者の「レビュー」を求めてNAVERを利用します。

またNAVERは韓国で圧倒的なシェアを誇り、ローカルで閉鎖的なプラットフォームであるため、国内情報がもっとも充実しているポータルサイト型検索エンジンです。Googleには情報提供を行っていない韓国企業も多いため、国内に関することは迷いなくNAVER一択で情報取得する韓国人がほとんどです。韓国旅行に行くと分かりますが、グーグルMAPは情報掲載量が非常に少なく、あまり役に立ちません。

NAVER広告はGoogleよりもはるかに多様で複雑です。「パワーリンク」と呼ばれる検索広告(詳しくは後述)はもちろん、「ブランド検索広告」や、NAVERブログ、NAVERカフェ(コミュニティ機能)と連携したコンテンツマーケティング的なアプローチが極めて有効です。ユーザーの信頼を得るためには、広告とコンテンツを融合させた戦略が鍵となります。

NAVERについて詳しくは、前回のコラム後述にて詳しく解説していますので、是非ご覧ください。

アカウントの作り方は以下の動画で解説しています。

Google:「グローバルスタンダードと専門情報」

一方、Googleは若年層やITリテラシーの高い層、そして専門的な情報を求めるユーザーに強い影響力を持ちます。そして何より、世界最大の動画プラットフォームであるYouTubeとの連携による圧倒的なリーチ力は、Google最大の武器です。(日本人より動画好む傾向が強い)

NAVERが国内情報中心なため、旅行者のブログなどで感想やオススメなどは検索されますが、公式や現地の詳しい情報はGoogleで取りに行く傾向があります。(※NAVERにもNAVER TVという動画プラットフォームがありますが、圧倒的にYouTubeの方が普及してます。)

では、どう使い分けるべきか?幅広い層への認知獲得と、韓国社会に根差した信頼性を醸成したいならNAVER特定のターゲット層へシャープにアプローチしたい、あるいはYouTube動画広告を軸にグローバル基準で運用したいならGoogle。このように、目的によって戦略的に使い分けることが成功への近道です。

国民的メッセンジャー:カカオトーク(KakaoTalk)

日本で言えばLINEが近いかもしれませんが、カカオトークはそれ以上に韓国人の生活に密着しています。月間アクティブユーザー数は約4,890万人、実に人口の94.7%が利用する(DataReportal 2025)まさに国民的インフラです。

単なるコミュニケーションツールに留まらず、決済(カカオペイ)、ショッピング、コンテンツ閲覧のハブとして機能しています。

カカオトークのチャットリスト最上部に表示される「カカオビズボード」は、その圧倒的なリーチ力から絶大な効果を発揮します。しかし、カカオ広告の真髄は、広告から「友だち追加(チャネル追加)」を促し、その後のメッセージ配信を通じて顧客と長期的な関係を築くCRM(顧客関係管理)ツールとして活用することにあります。また、親しい間柄で情報が共有されるため、口コミの起点となりやすいのも大きな特徴です。

カカオ広告運用には韓国国内事業者としての登録番号が必要で、基本的に韓国事業者しか利用できません。しかし弊社からカカオ・カカオ子会社へのご仲介により、特例認証を受けて韓国法人できなくても(日本法人が)広告出稿できるようになります。

ご興味ある事業者様は、お気軽にLINE、またはお問い合わせください。

ビジュアル&トレンドの発信源:Instagram & YouTube

韓国人は動画をよく見ます。ECの商品ページも、動画・レビュー・ビフォー&アフターが3大CV向上要素です。最も効率的にたくさん情報提供できるのが、YouTubeとInstagramです。

この2つのプラットフォームは、商品の「発見」と「欲求喚起」という、購買プロセスの初期段階で絶大な影響力を持ちます。特に若年層の消費者は、InstagramやYouTubeで見たものをきっかけに購買を検討することが非常に多いです。

NAVER・kakaoと並んで利用されているのが、Meta広告(Instagram)です。韓国人の半数以上はInstagramアプリをスマホにインストールしており、最も利用されているSNSです。韓国最大手のクラファンプラットフォームWadizにおいても、アプリの次に集客力があるのが、Meta広告です。

  • Instagram(Meta広告): リールやストーリーズといったショート動画が主流です。特に重要なのが、KOL(Key Opinion Leader)と呼ばれるインフルエンサーとのタイアップ。ビジュアルで直感に訴えるコスメ、ファッション、食品といった商材との相性は抜群です。2025年初頭の韓国ユーザー数は2,644万人に達します。
  • YouTube: 詳細なレビュー動画やHow-toコンテンツが人気を集めます。商品の使い方や効果をじっくりと見せることで、ユーザーの商品理解を深め、信頼性を醸成する役割を担います。アプリユーザー数は4,673万人と非常に多く、特筆すべきは50代以上の利用も活発な点。これにより、幅広い世代へのアプローチが可能です。

インバウンド観光客はInstagram、YouTubeの順番で旅行に関する情報を取得しており、集客装置として効果的です。なお、YouTubeのスマホアプリ利用者は4,673万人で、国民総数の90.4%に上ります。

韓国国民のうち94.2%の人が動画アプリを利用しており、そのうち67.4%がYouTubeユーザーであることを意味しています。

出典:WISE APP(2025年2月)

以下はYouTube・ショートフォーム・OTTの利用時間と月間利用日数を表しています。韓国人はYouTubeを月に20日見ています。母数はスマホ保有者のうち、動画アプリ利用者です。

出典:WISE APP(2025年2月)

韓国人のYouTube月間総利用時間は、1,093億分と他のアプリと比べても圧倒的に多くなっています。

一方、別の動画配信サービスに焦点を当てると、「Netflix」のアプリ利用者は975万人(2024年12月末時点)で、おおよそ韓国国民の5人に一人はインストールしている計算になります。以下はイカゲーム2が公開された直後のデータですが、200万人弱増加しました。

出典:WISE APP

出典:白と黒の料理人(Netflix)

韓国ではSCOOP・치지직を中心とした、ライブストリーミングのプラットフォームも成長を続けており、広告活用もされています。Vtuberやeスポーツなどのコンテンツが人気です。長くなってしまうため、今回は割愛しますが、引き続き注目すべき媒体です。

出典:https://m.segye.com/view/20241218515406

プラットフォーム比較まとめ

プラットフォーム目的主要ユーザー層得意な広告手法相性の良い商材

ネイバー
健在層の刈り取り、認知獲得、信頼性醸成、情報探索全世代(特に30代以上)検索広告、ショッピング広告、ブランド検索、コンテンツ連携広告ビックキーワード、高関与商材※、旅行、専門サービス、コンプレックス商材

グーグル
特定層へのリーチ(ニッチ製品・ブランドなど)、動画訴求若年層、専門職(エンジニアなど)、コアファン検索広告BtoB、アプリ、グローバルブランド

カカオトーク
圧倒的リーチ、CRM、リピート促進全世代(国民的インフラ)ディスプレイ広告(ビズボード)、動画広告、ショッピング、メッセージ配信EC全般、イベント告知、クーポン配布
 
Instagram / YouTube
潜在層の発掘、トレンド創出、欲求喚起、商品発見若年層(10〜30代)中心インフルエンサー広告、動画広告、ショッピング広告コスメ、ファッション、食品、エンタメ、観光、グルメ

※消費者関与度…製品やサービスの購入決定をする際に、消費者がどれだけの時間、労力、心理的エネルギーを費やすかの度合い。

韓国のデジタル広告市場は、NAVER・Google・Kakao・Instagram/YouTubeという4大プラットフォームがそれぞれ独自の役割を持ちながら、生活者のあらゆる接点をカバーしています。重要なのは、「どこに出すか」ではなく「誰に、どう届けるか」。媒体ごとの特性を理解し、目的とターゲットに応じて使い分けることが、成果を最大化する鍵です。

韓国進出を目指す企業にとって、これらのプラットフォームの理解は競争優位性そのもの。次回はより詳細な広告運用手法や韓国における「広告展開の実例・考え方」をご紹介していきます。

▼実践編:【10事例公開】韓国Web広告(ネット広告)の仕組み・運用方法を解説!必要予算・効果的な戦略とは?

韓国Web広告・マーケティングに関するお問い合わせは、お気軽にどうぞ

韓国におけるWebマーケティング支援のご相談は、お気軽にお申し付けください。

弊社では韓国WEB広告の運用代行を承っております。まずは15分の韓国マーケティング無料診断(ビデオミーティング)からどうぞ。

藤田
藤田

無料診断をご希望の事業者は、以下の公式LINEまたはお問い合わせフォームに「相談」と送っていただければ、24時間以内にご案内させていただきます。

▼公式LINE

韓国SEOガイドブックを無料プレゼント中!

公式LINEに友達追加する

https://line.me/ti/p/%40776yhbdr

▼お問い合わせフォーム(LINEをお使いでない法人様)

https://form.os7.biz/f/500d7492

資料ダウンロードフォーム
会社名(事業者さま名) 必須
カイシャフリガナ 必須
ご役職 必須
姓名必須 (姓)  (名)
フリガナ必須 (セイ)  (メイ)
業種 必須
部署名
性別 必須
メールアドレス 必須
お電話番号
受け取りご希望資料① 必須
受け取りご希望資料②
受け取りご希望資料③
ご相談内容
ご相談内容
お問い合わせ内容
備考

上記からお気軽にお申し付けください。

この記事が貴社の韓国進出において、少しでも参考になったら幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA