【国際発送入門】真似するだけで出来る!プロが実際にやっている手順をわかりやすく解説!【初心者におすすめの配送会社はコレ一択】

この記事では、韓国輸出におすすめの発送代行会社と使い方について解説させていただきます!

韓国10ヶ所のECモールに出店する、クーパン公式SPNパートナーのフジT(藤田)です。

日々たくさんの方からご質問をいただくのですが、その中でもトップクラスに多いのが、こちらです。

韓国輸出にオススメの配送会社は、どこですか?

配送会社ってたくさんあって、どこが良いのか分からないですよね。

  • 海外に発送なんてやったことないし…
  • 自分にできるのかな…

こんな風に、国際配送の作業について不安になる方も多いかと思います。

私も韓国輸出を始めた時は配送手段なんて、郵便局くらいしか使ったことがなかったですが、郵便局に加え1年程度で配送代行3社・クーリエ(国際宅急便)4社と契約し利用するに至りました。

「ほらー、1年もかかったんでしょ?」って思われるかもですが、当時はネット上に韓国輸出に関する情報がほぼ皆無の手探り状態でも、なんとか導入できました。

皆さんはこの記事を読んでいただくことで、スムーズに最短距離で配送会社選びから、使い方までマスターすることができます。

この記事でわかること
  • 韓国発送なら「HANIRO LINE」を選ぶべき理由
  • 「HANIRO LINE」の概要
  • 発送代行の仕組み
  • 一番安くて便利な発送代行の始め方と使い方

HANIRO LINEさんのご協力により、記事の最後に当ブログ限定のおトクなキャンペーンもご案内していますので、ぜひ最後までご覧いただけると幸いです。

藤田
藤田

初心者さん・副業で取り組まれる方は、結論、HANIRO LINEほぼ一択です。

実際に「発送代行3社・クーリエ(国際宅急便)4社・国内配送会社1社・郵便局」を使い、比較検討した私がオススメの配送会社です。

それだけ聞いて「はい、じゃあHANIRO LINEにします!」

とはならないと思うので、他社との比較やメリット・デメリットを含めて簡単に解説させていただきます!

メリット
  • 一番安い
  • 一番使いやすい
  • 一番ラク

「一番安くて・使いやすいなら、もうこれで良いじゃん!」感じなのですが、デメリット無いのか?って話をしますと、あります。

デメリット
  • 歴史が浅い
  • 土日を挟むと+2日、配送日数がかかる

あると言っても、これくらいです。

「歴史が浅い」のは、日本から韓国への唯一の直行船便がスタートしたのが最近なのと、裏を返すとその分システムが新しかったりする訳ですが。

「とにかく安い」という部分なのですが、どれくらい安いかと言いますと自己配送する場合の半分以下、MAX1/4近くにまで差が広がります。

手間も減って一番安いなんて、使わない理由がない…!

従来の国際配送は、どうしても会社が外資系なので海外仕様・日本では基本的に法人向けで、英語じゃないと入力できなかったり、画面操作が難しいという問題がありました。

このHANIRO LINEは、使ったことがない人でも直感的に操作でき、韓国語も使えるという点も使いやすさに大きく寄与しています。

HANIRO LINEはこんな方におすすめ!
  • 国際配送なんて、やったことない…
  • 韓国に荷物を送りたいけど、初めてでどうやって良いか分からない…

この記事を最後まで見ていただくと知識ゼロから、誰でも韓国配送ができるようになります。

藤田
藤田

安心して着いてきてくださいね!

記事末にわたしのコンテンツ読者さん限定のプレゼントもご用意しています。

ぜひ最後までご覧ください。

気づいてる方もいると思うですが、韓国にいる友達・恋人・ご家族にプレゼントや仕送りするのにも、めっちゃ良いです。

「通販サイトで購入→ギフト包装してもらう→HANIRO LINE福岡倉庫に送ってもらう→発送!」

と自宅に届いたり梱包もなしで送れちゃいます!

9社以上の国際配送会社を使った中で、一番オススメできるなと思ったため、自信をもってご紹介させていただきます。

藤田
藤田

説明とかいいから、とっとと使い方が知りたい方は下のボタンでジャンプできます!

公式LINEのご登録で「韓国輸出」に役立つ9つの特典を無料プレゼント!
  • クーパン大量出品ツール
  • 韓国10ECモール出店の必要書類一覧
  • アカウント登録用ビジネスライセンス英訳テンプレート
  • coupangカンタン出品フォーム
  • 11番街カンタン出品フォーム
  • スマートストア簡単出品フォーム
  • クーパンの一括大量出品用Excel(日本語訳)
  • 韓国輸出用の利益計算表
  • 海外通販の始め方がわかる「越境ECガイドブック」

無料プレゼントがもらえる!

公式LINEに友達追加する

HANIRO LINEってどんな会社?

藤田
藤田

HANIRO LINEは「博多→釜⼭の直行船便」で日本で唯一、日本~韓国をつなぐ船便です!

HANIRO LINEは、2008年に設立。アメリカに本社を持ち「アメリカ・ドイツ・韓国・中国」に拠点を持つ物流会社です。

配送代行に特化した会社で、以下のような配送代行・購入代行・決済代行など幅広いサービスを展開しています。

HANIRO LINEのサービスの一例
  • アメリカアマゾン自動購入代行
  • ドイツアマゾン免税購入代行
  • ドイツ一般免税購入代行
  • 中国タオバオ自動購入代行
  • 決済代行/証治税還付
  • アメリカショッピング
  • コストコショッピング

社長さんが韓国系アメリカ人なこともあって、韓国配送に強く従来外部委託する通関立会いを自社で行っている関係で、配送状況に問題があった際にはリアルタイムで追跡可能です。

※通関…荷物(物品)が税関を通過する工程。日本国外へ出して良いものなのか、韓国に入国させて問題ないかなどを通関士というプロが法律に基づいてチェックする。

「発送代行」の仕組みとサービス内容

HANIRO LINEは「発送代行」というタイプのサービスを提供する配送会社です。

国際配送できる会社は、主に以下の3種類に分けられます。

  • 発送代行
  • クーリエ
  • 郵便局

「発送代行」は、名前通り梱包や発送までの作業を代行してくれる会社です。

通常自分(自社)で梱包・配送会社へ引き渡しするところ、仕入先から直送することで自分を通さずに梱包・配送会社へ引き渡す作業を外注できちゃうイメージです。

「クーリエ」は、海外まで配送してくれる日本でいうところのヤマトや佐川などと考えてください。

「郵便局」はどなたでもご存知ですよね。最寄りの郵便局の支店から発送できます。

(郊外の支店だと職員さんが慣れていない場合もあり)

藤田
藤田

特に副業の方には発送代行がオススメです!

「発送代行」「クーリエ」「郵便局」の各社比較は、以下の記事にまとめています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Translate »