【最大200万円!】コロナ特例『総合支援資金・緊急小口資金』を申請する手順3つ Ι 実体験あり!対象者は返済不要【特例措置は9月末申請分まで延長!】

悩めるたかゆき君
悩めるたかゆき君
コロナの影響で、
・収入が減った
・失業してしまった
・事業資金がピンチ!
こんなお悩みを解決します。

✅この記事の内容
  • 『緊急小口資金』の申請方法
  • 『総合支援資金』の方法
  • 『総合支援資金』延長申請までの流れ
  • ポイントと注意点
複雑な制度をなるべく簡潔に説明します(^^)

こんにちはフジT(@fujit_ECbassman)です。

この記事は、コロナ特例『総合支援資金、緊急小口資金』の申請方法について、解説させていただきます(^^)

この制度は、新型コロナウイルス感染症の影響により、収入が減少し生活に困窮している方に対する、国からの貸付です。

既存の支援金制度に対し、新たに『コロナ特例』という名目が付き、要件のハードルが下がったものです。

実際に申請中の私が体験談を踏まえて解説させていただきます。

私自身の現在進行形の申請状況を、随時更新し、

  • 記事末に実体験レポート
  • 各項目に最新情報
を都度追記させていただきますので、ご興味のある方は併せて参考にしていただけたら幸いです(^^)

コロナウイルスの影響による収入が減少は、辛いものがありますよね。

フジT

①「緊急小口資金」→②「総合支援資金」→③「総合支援資金の延長貸付」の3つの申請手順で解説します(^^)

3つの中から、ご自身に必要なところをご覧ください(^^)

文字が多くて読むのが大変…
悩めるたかゆき君
悩めるたかゆき君
難しくて分からなーい!
困ったタケル氏
困ったタケル氏

フジT

そんな方は、インスタ(Instagram)で概要を図解しておりますので、ご覧ください(^^)
インスタ図解

【注意】
この記事は、新型コロナウイルス感染症の影響で生活に困窮した方へ向けたものです。
不正受給を促進する意図は毛頭ございません。

フジT

申請は「ウソ偽りなく、正しく」行いましょう(^^)

制度は随時更新&改定されています。

最初の頁に随時追記をさせていただきますが、

最新情報は、厚生労働省の公式ホームページをご覧くださいませm(_ _)m

それでは、詳細を解説させていただきます(^^)




概要


【訂正】
再延長貸付決定により、1世帯当たりの最大貸付金額が、
・複数世帯…200万円
・単身世帯…155万円
に増額になりました。

【2021年11月30日 追記】

【2021年8月19日 追記】


【2021年5月30日 追記】

【2021年5月30日 追記】

 

【2021年5月28日 追記】


【2020年12月1日 追記】
・コロナ特例措置の申請〆切が、2020年12月末→2021年3月末へ延長2021年6月末へ延長2021年8月末へ延長(緊急小口資金)
2回目の延長貸付の可能性が浮上2回目の延長貸付が決定


【2020年3月15日追記】


【2020年2月2日追記】

「総合支援資金」の再延長(計9ヶ月)が決定しました(^▽^)/

【2021年2月13日追記】
✅申請開始日が決定しました!
👉2/19(金)受付スタート

【2021年3月26日追記】

緊急小口資金


【2021年4月17日 追記】

年金受給者は対象外じゃなかったっけ?
ヒデ美さん
ヒデ美さん

確かに同資金は通常、生活保護や年金などの公的給付を受けている方は原則受給対象外としていますが、本制度について厚生労働省はガイドラインの中で柔軟な対応をする姿勢を見せています。

フジT

ガイドラインには、「機械的に対象外とする訳ではなく、きめ細やかな対応を行うことが重要であり、必要な貸付を行っていただきたい」と記載されています

年金受給者を断ってはいけない事になっていますので、安心してくださいね(^^)

【注意点】

年金受給は
・一定で
・減額する事はない
ため、副業や事業などの収入減収を証明して下さいね(^^)
ヒデ美さん
ヒデ美さん

京都府など一部の地域では最寄り区ではなく、各都道府県の県庁所在地府など、中心となる社会福祉協議会にてまとめて申請受付をしています。

フジT

提出前に「提出先」「提出書類」に間違いがないか最寄りの社協に電話して、チェックして下さいね(^^)
事前に電話しておくと、社協の方も準備していてくれて、申請がスムーズになるパターンがい多いですよ(^^)
ヒデ美さん
ヒデ美さん

総合支援資金

緊急小口資金と総合支援資金を受給した方は、「生活保護」の申請がしやすくなるのよね(^^)
ヒデ美さん
ヒデ美さん

通常は審査要件が厳しい「生活保護」のハードルがグッと下がりますよ(^^)

フジT

「総合支援資金」と「生活保護」は管轄が違うので、接点を作らなければ、干渉し合えません。

「総合支援資金」は審査通過から着金まで、概ね3~4週間かかりますが、「生活保護」はかかって2週間程度です(^^)

<各管轄>
※緊急小口資金、総合支援資金…社会福祉協議会
※生活保護…保険福祉センター(だいたい市区町村役場内にあります)

【ここで裏技】

通常、総合支援資金と生活保護を同時には受給できません。

「総合支援資金」を着金していると、「生活費あるじゃーん」ってなって、「生活保護費」は受給できないのよねぇ。
ヒデ美さん
ヒデ美さん

そこで「3~4週間の審査期間を待って、受給できなかったら死活問題」と訴え、両方同時に申込みをさせて貰い、審査が通った事例が存在します(^^)

上記の通り、2つのお金は管轄機関が異なりますので、申請さえさせて貰えれば、

  • 両方とも審査通過した
  • 両方とも受給している
といった事実は基本的には分かりません。

フジT

入金の際、振り込み指定口座が同じだと、両方受給している事が追跡できてしまうので、くれぐれも口座は分けてくださいね!

2重受給が判明すると返還を求められます。

「何か騙してるみたいで、気が引ける。」

そうお感じになる方もいらっしゃるかも知れません。

しかし!本当に資金繰りに困っている方にとって、3~4週間待って「総合支援資金」の審査が通らず、受給されなかったら「死活問題」です。

そもそもが生活に困窮する方のための制度です!

審査が通らず、路頭に迷った時に国は何の保証もしてはくれません。

ここは堂々と申請しましょう(^^)

フジT

審査は100発100中ではありませんが、失う物もありませんので、エントリーしておいて損はありませんよ(^^)

返済不要の要件

フジT

「住民税非課税世帯」は、1年後の返済開始のタイミングで「償還免除申請」を行うことで、返済不要になります(^^)

「住民税非課税世帯」ってどんな世帯なの?
ヒデ美さん
ヒデ美さん

住民税の非課税要件:
①生活保護受給者
②所得合計(給与等全ての所得)で125万円以下+本人が障害者・未成年者・寡婦(夫)の両方を満たしている。
③前年の合計所得(×収入)金額が各地方自治体所定の基準額以下※の方

※各地方によって基準額は異なります。

フジT

世帯全員の住民税が非課税になっている事も条件です。

【2022年3月4日追記】

【12月7日追記】

正式決定はしていませんが、厚労省大臣による償還免除対象拡大、2020年12月4日の記者会見にて菅首相の延長を匂わせる発言も出ています。

今後の動きに要注目です!

【2020年2月2日追記】


【2020年3月16日追記】

申請のポイントと注意点

【2020年12月7日追記】

注意
名前はキレイに書きましょう!

フジT

私の地域の社協職員の方より、筆記体(繋げ字)で氏名を記入した方が、本人確認不可との理由で、審査に落ちたとの情報をいただきました。

【ワンポイントアドバイス】

国民健康保険などの減免制度の利用証明を添付すると審査において加点になる様です。

すでに公的機関が生活困窮を認めているということで、審査上、有利なんですね(^^)

フジT

申請中の方は審査前でも、申請書のコピーを提出すればOKです(^^)

対象者で申請がまだの方は、年金と保険料の控除で、1年換算で100万円前後の補助が受けられます。

是非、総合支援資金の前にこちらを申請してみて下さいね(^^)

【各種減免制度についてはコチラ↓↓↓】
https://bit.ly/3iN1gTq
【退職したての方/会社を辞やめる予定の方へ】おトクな「社会保険/税金の減免制度」3選【年間100万円の差!知らないと損するかも!?】

国民健康保険の減免制度は通常、最大で負担してもらえる金額が半額でしたが、『コロナ特例』の方で申請すると、最大で全額免除になります!

減免対象と申請〆切は、令和3年3月までになりますので、お早めにどうぞ(^^)
ヒデ美さん
ヒデ美さん

【[コロナ特例]国民健康保険減免制度についてはコチラ↓↓↓】
https://bit.ly/35dVpC3
【最大保険料ゼロ円!】意外と知らないコロナ減免制度!Ι 「 国民健康保険料」を安くする方法【通常減免制度よりおトクに】

フジT

「窓口申請のメリット」として係りの方が、
書類に修正&付け足し記載してくれた
「審査を通過し申請書」を見せてくれた
などの事例報告が現在上がっています。

対応は各社会協議会(自立支援機関)の担当者によりますが、

  • 申請書に不備があると、「審査落ち&長引く」
  • 👉窓口に申請にいくとチェックして貰える(上手くいけば修正も?)
  • 👉審査が通りやすくなる(^^)

といった流れです。

やったから必ず審査通過が保証されている訳ではありませんが、いずれ提出する訳ですからやっておいて損はなさそうですよね(^^)

ちなみに厚生労働省の公式YouTube動画では、書類の提出方法が「郵送一択」かの様に書かれていますが、各社会福祉協議会への「窓口申請」は可能です。

フジT

審査中に問い合せたり問い正したりすると、審査が長引いたり、難航する可能性がありますので、気長に待ちましょう(^^)

総合支援資金の延長申請までの手順

フジT

私の住んでいる地域では、収入の状況報告は、
・減少前の収入金額
・直近の収入金額
になっていました(^^)

どちらも「任意の月です(^^)

どの月でも良いなら、審査要件のハードルが大幅に下がったわね(^^)
ヒデ美さん
ヒデ美さん

【追記】※訂正:コロナ特例措置が令和3年6月末申請分までに、延長になりました。

令和3年3月6月までに「総合支援資金」の申請を行えば、延長(計6ヶ月の貸付)が可能になったのね!(^▽^)/
ヒデ美さん
ヒデ美さん

フジT

「緊急小口資金」と「総合支援資金」を一緒に申請できない市区町村は、
①まず「緊急小口資金」を申請・受け取り
②次に「総合支援資金」を申請←ここを3月6月末までに!
になりますので、ご注意ください!

※要件や申請方法の詳細は各市区町村によって異なりますので、申請前に必ず管轄の社会福祉協議会に、ご確認ください。

実体験記

フジT

この項では私の実体験記をリアルタイムで更新させていただきます(^^)

・10月20日(火)…社会福祉協議会に問い合わせ、翌日に申請書を郵送してくれるとの事
・10月22日(木)…申請書類が到着
・11月12日(木)…書類提出記入&準備←遅くなってスミマセン(^^;
・11月13日(金)…『緊急小口資金』を社会福祉協議会※に申請(書類提出)※以下、社協
・11月17日(火)…社協職員さんより、書類不備に関する確認のTEL

書類記入の不備は、職員さんが電話での聴き取りを基に赤字で訂正してくれました。

フジT

11月17日(火)の社協からの電話では、
・具体的にどうコロナの影響を受けたのか?
・コロナが収束したらどう回復できるのか?
・どんな事業内容なのか?
を質問されました。

・11月27日(金)に貸付決定通知書が届く

・正式名称:生活福祉資金貸付決定通知書(緊急小口資金)

・11月30日(月)…着金と引き出し
・12月2日(火)…総合支援資金を社協に申請(書類提出)
・12月12日(土)…貸付交付のお知らせが自宅に到着(12月10日付)

生活福祉資金貸付交付のお知らせ

今後の送金についてのお知らせ

まとめ

2020年10月22日現在、返済免除の要件は「住民税非課税世帯」のみですが、以前は「きめ細やかに配慮」となっていました。

他のコロナ関連制度同様に、状況を鑑みて随時制度の変更がありますので、今後も目が放せません。

気になる方は、今後の選択肢の一つとして知っておくだけでも安心感が違いますね(^^)

詳細は各市区町村によりますので、一度ご自身が該当するか確認されてはいかがでしょうか?

訊くだけならほんの少しの時間以外、失う物はないですよ(^^)

 

最後まで読んでくださって、本当にありがとうございますm(__)m

少しでもコロナの影響で苦しむ皆さんのお役に立てたら、幸いです(^^)





8 COMMENTS

sikis izle へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Translate »